ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
チベ・ワカヤマ
チベ・ワカヤマ
妻と二児をもつアラフォーのオッサンです。

このサイトでは、チベの日常、アウトドア生活を楽しみながら、紹介していきたいと思っています。
よろしくお願いします。^^
ユニフレーム特集 スノーピーク特集 アウトドアスポーツ入荷速報 ウェア&バッグ入荷速報 フィールドギア入荷速報 キャンプ入荷速報
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年09月18日

キャンプ 尾鷲 INN 海山

前回は、簡易キャンプでしたが・・・。

キャンプ 尾鷲 INN 海山

2012 (平成24年) 9月15、16、17日
今回は、気合入れて計画してた 三重県尾鷲市紀北町 相賀(あいが) INN 海山です。

しかし、天気が、思わしくありません。
不安定で、台風も遠くに来ています。


三重県尾鷲 ・・・・。
日本で一番雨が降る地域と、小さい頃から教えられてきました。
降水量年間日本一TOPの尾鷲・・・とか・・・。

出発から、雨です。出発が遅れます。
道具も濡れています。 キャンセルはもったいないので、決行です!!
現地での、奇跡を期待します。

キャンプ 尾鷲 INN 海山

オートキャンプ場では、整備され整った、とても三ツ星的な感じです。
道中は降ったり止んだり・・・。
設営中も、降ってます。
雨の切れ目に、設営、中断、設営と・・・・。

それなりに、楽しめていましたが・・・。
テントもレクタLのタープの中で、設営し、雨が止んだ時に、設営と動きが取れません。

なんとか、設営完了!!

タープ、雨漏りしてますが・・・。まずかったなあ。
スノピのリビングメッシュエッグの方がよかったか?

あ~~~、次第に不完全燃焼!!
銚子川が隣にあり透明度が高かったのですが、次第に荒れてきて底が・・。見えなくなりました。

気を取り直して、釣りをします。結構釣れる!! 
ヨシノボリやウグイが釣れます。
鮎やアマゴもいるそうですが、それらは、釣れません・・・・。

しかし、よく降るな。ゲリラ豪雨の連続みたいです。

恐るべし尾鷲・・・・
夜間は、昼間よりも、割と降らなかったのですが・・・。

夜中、3時ごろ、来ました。
ダムの放流!!、サイレン!!

一斉に、キャンパーが起き出します!!!
テントより、ぞろぞろ出てきて、トイレタイムです。

サイレン長~~~~。
また遠い違う場所でも、サイレン!!

2日目も、雨~~~。
釣り、散歩、工作でもするか~~。
まったりでも、雨漏り・・・。
風が気になってきました・・・・。 タープがバウンバウン言ってます。

雨で地盤も緩んで、ペグが動き出します。
いろんな対応が迫られて、判断して、勉強になるなぁ・・・。  もう・・・・・。
割と楽しいんですけど・・・・。

2日目の夜間にかけて、風がひどくなってきました。
ポールが倒れそうになり、煽られることもでてきたので・・・。

タープ撤収判断が、下されます。
隣のタープが飛んだところで・・・。
我が、サイトも撤収です。 ポールをダウンもしての回避も怖いので、もう・・・。
21時ごろより、道具の上にタープをかぶせます。

これは、全身ずぶ濡れ、合羽着てても・・・。

シャワー浴びた跡で、この始末。はは!

では、不安要素も取れたので就寝!

夜間、一度、サイト周辺を、散歩しましたが、見事に、タープはすべて撤収されてました。
鉄骨タープは生き残ってるな。
やっぱり、悪天候はシェルターかな~~。広いの欲しいなあ。

おおっ、今日は、サイレン無しかぁ・・・・。

3日目、朝食なしで、撤収していきます。

子供は、がっかり感・・・。まあ、

9時半、撤収。早っ!
キャンプ場後にしてから、外食(朝食)です。

気づきましたが・・。
尾鷲の駐車場や、待合場所や、道の駅やらは、雨が当たらないように
日差し屋根?、雨よけ屋根が多いです。
通路には、屋根が付いている所が多いです。

でもねえ、海の幸、魚、海鮮丼とか刺身はおいしいですよ~。
やっぱり、漁港だわ。

あ~~。絶対、リベンジする~~~と誓う
家族であった。。 
INN 海山

今年は無理かな。来年、天候重視で・・・。(できるのか?)











同じカテゴリー(キャンプレポート出動日記)の記事画像
長野県 青木湖 キャンプ場
キャンプ 三重 OK牧場
キャンプ NEOキャンピングパーク
滋賀県 マキノ高原 キャンプ場 スノーピークスターターWAY
グリーンランドあさけ
購入 アメド スターターセット
同じカテゴリー(キャンプレポート出動日記)の記事
 長野県 青木湖 キャンプ場 (2012-08-18 15:00)
 キャンプ 三重 OK牧場 (2011-12-05 17:48)
 キャンプ NEOキャンピングパーク (2011-08-28 18:23)
 滋賀県 マキノ高原 キャンプ場 スノーピークスターターWAY (2010-10-17 21:10)
 グリーンランドあさけ (2010-08-24 20:28)
 購入 アメド スターターセット (2010-08-04 20:21)

この記事へのコメント
こんばんわ~

ご無沙汰しておりま~す(^^ゞ

キャンプ inn 海山!イイですよね~♪
我が家も今年初めて行ってきました!
しかも、チベ・ワカヤマさんの1週前に!
こちらも雨には降られましたが、なんとか銚子川・魚飛渓で遊べました(*^^)v

我が家も来年狙っていきます(^^ゞ
Posted by あつHDあつHD at 2012年09月29日 00:24
コメントありがとうございます。あつHDさん。

あっ、行かれましたか? 1週間ずれとは、おしいですね!
いまでは、いい思い出の一つかな?

色々な対応が勉強になりました。

課題も見つかり、我が家は、コンパクトキャンプもかんがえていかなくては・・。

私たちは。来年リベンジしようかと。

また、どこかで会えるといいですね。
Posted by チベ・ワカヤマ at 2012年10月28日 15:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ 尾鷲 INN 海山
    コメント(2)