2009年09月07日
装備を充実!
安あがりな旅行ということで、定期的なキャンプを計画していく事になり・・・。
前回のキャンプでは、知人に装備を借りたりしていたので・・。
装備を充実させていきます。
まず、調理系の装備の充実!

もうカタログ落ちして・・売っていない!
ケース型ツーバーナーの最終型!を手に入れました!
プリムス IP-FLA-2 です。(中古)
この銀色ボディ! 映える!!!
収納するというプリムスのこだわりもあり、ケースはアルミアルマイト処理の軽量、コンパクトなツーバーナーです。
火力も3600Kcalと問題なしで、廃盤商品が手に入りました。

昔から、コールマンもいいけど、どっちかというと、プリムス派な私は、プリムスで装備はそろえたいなあ・・。
これ使って、はやくバーベキューしたい!!!!
前回のキャンプでは、知人に装備を借りたりしていたので・・。
装備を充実させていきます。
まず、調理系の装備の充実!

もうカタログ落ちして・・売っていない!
ケース型ツーバーナーの最終型!を手に入れました!
プリムス IP-FLA-2 です。(中古)
この銀色ボディ! 映える!!!
収納するというプリムスのこだわりもあり、ケースはアルミアルマイト処理の軽量、コンパクトなツーバーナーです。
火力も3600Kcalと問題なしで、廃盤商品が手に入りました。

昔から、コールマンもいいけど、どっちかというと、プリムス派な私は、プリムスで装備はそろえたいなあ・・。
これ使って、はやくバーベキューしたい!!!!
2009年09月07日
今日はDIYかな?


昨日届いたツーバナーのスタンドを何とか安価で入手したい。
近く?10kmぐらい離れたリサイクルショップに・・。
象印のツーバーナースタンドが置いてあったなと思い出す。
本当はスノーピークやコールマンのスタンドがいいかなと思ったけど・・・。5000円以上はする。[m:79]
こだわりは・・。
アルミ製か、スチールかな? 天板なんかついてて木目だと言う事なし・・。
スタンドの脚が安定しており・・。
スタンドの下の脚の補強が邪魔の無いようなスタンドで・・。
棚が2段ほど欲しい。
これを満たす中古か安価な物を探す。 あるのか?
リサイクルショップのスタンドはまだ売れてなかった。
値段は1800円・・。
脚は斜め4本・・・。この手の足は安定感がないような・・。
一応、組み立てても良いといわれたので、その場で組み立てて見る。
組み立て、2分・・・。コンパクトだし、簡単。
斜め4本足・・。
思ったよりも脚が太くて、頑丈! さすが象印「タフギア!シリーズ」と思ったりする。
うわーん、普通のが欲しい!!とか思ったりする。
悩んだあげく、1800円で購入!
こだわりの、天板は無い。棚も無い・・・。
これらのポイントは、改造しかない!と思い。
自作・改造を計画してみる。
予算は+1000円!
天板、棚板は、ホームセンターの廃材で良いのを見つけた!
取り付けに金物類、これが結構、金かかる。
ホームセンタの工作室に2時間ほど、こもる。
結局、予算オーバー1500円くらい使う。
自宅に戻り微調整し完成!
天板付き、付属品ぶら下げ機能フック付き、棚板一段
天板、棚板、折りたたみできる構造にして、A3版の大きさに収納可能
全体に金具類の補強で剛性UPかな?
重心は下部に行った為にノーマルよりは・・。
ツーバーナーを設置しても安定している。
それよりも、手を入れた事により、愛着UP・・

大事にしよう!
2009年09月06日
キャンプ
日記が遅くなりましたが・・。
8月末日、県内の青川狭にある。
「青川狭キャンピングパーク」へ2泊3日で、キャンプに行ってきました。

私が、小中の時、親父が購入した35年前使用のテントを持っていき。
新調したタープ!
持ってきて木にマッチしたハンモック!
調理器具、寝具、食材、遊び道具。
万全の体制で挑みました。^^
愛車、ステップワゴンは満載です。^^
子供二人もキャンプデビューの日です。
休みが取りにくく、夜勤明けで、キャンプに向かいます。
チェックインは、14時なので・・・。
まあ、昨日は徹夜でしたが体調的には良くて・・。
山の中へ行くとなぜか?テンション上がります!^^;
空気おいしい、風が強いですが天候は晴れ!
到着すると、テント設営、タープ設営、調理準備です。
その間、はしゃいで子供は周辺探索ですね。
夜はバーベキューで、順調、順調でしたが・・。
風が・・・。強風波浪注意報みたいな谷風がありまして・・。
テント、タープ揺れる、あおられる!
就寝前の、歯磨きの帰りに、新調したタープは吹き飛ばされ・・。
破損・破壊というありさま!
安全を確保する為に、タープは撤収、軽く解体しました。
(もう使用できん! TT)
明日からタープ(日陰)がない・・・。
寝る前に、タープの骨組みはボキボキなので使えなく、布と、使える柱だけで、自家製タープの製作計画を練りまして・・。
就寝!
次の日、風も弱まり・・。
昨夜は風の音で寝れないような感じでしたが・・。
午前は、川へ遊びに行かず、自家製タープの製作にかかる。
昼前の10時くらいには、ヘキサタープの変形みたいな、前よりも頑丈そうなタープが原型できあがる! 微調整しながら、完成型! わお!
(写真ないですが・・・。)
それからは、川遊び、クッキング、探検と、楽しくて非日常的で・・。
リラックスできアウトドアライフを楽しみました。
天候もほとんど雨は降らず・・。よかったです。
収穫、クワガタ(メス2匹)カミキリムシ
魚(にじますの幼魚かな?)、おたまじゃくし等、多数
帰りも石ぐれ峠へ行き、川へ魚とり・・・。
帰ると片づけがなあ・・・。TT
8月末日、県内の青川狭にある。
「青川狭キャンピングパーク」へ2泊3日で、キャンプに行ってきました。

私が、小中の時、親父が購入した35年前使用のテントを持っていき。
新調したタープ!
持ってきて木にマッチしたハンモック!
調理器具、寝具、食材、遊び道具。
万全の体制で挑みました。^^
愛車、ステップワゴンは満載です。^^
子供二人もキャンプデビューの日です。
休みが取りにくく、夜勤明けで、キャンプに向かいます。
チェックインは、14時なので・・・。
まあ、昨日は徹夜でしたが体調的には良くて・・。
山の中へ行くとなぜか?テンション上がります!^^;
空気おいしい、風が強いですが天候は晴れ!
到着すると、テント設営、タープ設営、調理準備です。
その間、はしゃいで子供は周辺探索ですね。
夜はバーベキューで、順調、順調でしたが・・。
風が・・・。強風波浪注意報みたいな谷風がありまして・・。
テント、タープ揺れる、あおられる!
就寝前の、歯磨きの帰りに、新調したタープは吹き飛ばされ・・。
破損・破壊というありさま!
安全を確保する為に、タープは撤収、軽く解体しました。
(もう使用できん! TT)
明日からタープ(日陰)がない・・・。
寝る前に、タープの骨組みはボキボキなので使えなく、布と、使える柱だけで、自家製タープの製作計画を練りまして・・。
就寝!
次の日、風も弱まり・・。
昨夜は風の音で寝れないような感じでしたが・・。
午前は、川へ遊びに行かず、自家製タープの製作にかかる。
昼前の10時くらいには、ヘキサタープの変形みたいな、前よりも頑丈そうなタープが原型できあがる! 微調整しながら、完成型! わお!
(写真ないですが・・・。)
それからは、川遊び、クッキング、探検と、楽しくて非日常的で・・。
リラックスできアウトドアライフを楽しみました。
天候もほとんど雨は降らず・・。よかったです。
収穫、クワガタ(メス2匹)カミキリムシ
魚(にじますの幼魚かな?)、おたまじゃくし等、多数
帰りも石ぐれ峠へ行き、川へ魚とり・・・。
帰ると片づけがなあ・・・。TT